京都の駐車場経営ならテクハン株式会社 土地活用ならテクハン株式会社

075-823-0001 お問合せ・ご相談

お知らせ

テクハン株式会社の設立40周年記念事業【第16弾】The Future of KYOTO AWARD2024年BooBooPARK賞 同志社大学 多文化共生学ゼミMHH様(事業名 京都グローバル・ラウンジ〜外国にルーツを持つ子どもたち〜)に授与しました

テクハン株式会社の設立40周年記念事業【第16弾】The Future of KYOTO AWARD2024年BooBooPARK賞 同志社大学 多文化共生学ゼミMHH様(事業名 京都グローバル・ラウンジ〜外国にルーツを持つ子どもたち〜)に授与しました
テクハン株式会社の設立40周年記念事業【第16弾】The Future of KYOTO AWARD2024年BooBooPARK賞 同志社大学 多文化共生学ゼミMHH様(事業名 京都グローバル・ラウンジ〜外国にルーツを持つ子どもたち〜)に授与しました

テクハン株式会社はおかげ様で設立40周年をむかえます。

「幸せを運ぶ”こぶた”プロジェクト」は、ご愛顧くださった地域の皆さまへの恩返しとして、設立40周年にちなみ、40の多様な団体にご恩返しをしていくプロジェクトです。

京都市内を中心に約700か所の駐車場を展開している当社の「BooBooPark」。「ぶた」は幸せを運んでくれる動物として、世界中で親しまれ、健康、金運アップの象徴ともされています。そんな「ぶた」のように、地域に幸せを運び、地域経済にも貢献する存在になりたいと、「幸せを運ぶ”こぶた”プロジェクト」を実施いたします。

今回は、The Future of KYOTO AWARD2024年にてBooBooPARK賞を同志社大学 多文化共生学ゼミMHH様(事業名 京都グローバル・ラウンジ〜外国にルーツを持つ子どもたち〜)に授与いたしました。
The Future of KYOTO AWARDとは、京都市内における持続可能な街づくりへの必要性が高まっている中、地域企業が学生の取り組みを審査・表彰し、京都の未来の担い手育成に繋げたいという願いから創設されました。

京都グローバル・ラウンジ〜外国にルーツを持つ子どもたち〜様は、日本に暮らす外国にルーツを持つ子どもたちが活動センターを拠点とし、コミュニティの形成や、宿題のサポート、言語習得の機会、栄養バランスの取れた食事の安価の提供などを行っておられます。全ての子供たちが豊かに暮らせる未来を目指しておられます。
堂々と自分の考えや意見を述べていく生の声に、いい刺激を頂きました。
ブーブーパークはこれからも、同志社大学 多文化共生学ゼミMHH様(事業名 京都グローバル・ラウンジ〜外国にルーツを持つ子どもたち〜)を応援しております。

▼The Future of KYOTO AWARD2024年の公式ホームページはこちら! https://www.kyoto-award.com/